2013-07-27 07:51:00| 分类: s.h.figuarts | 标签: |举报 |字号大中小 订阅
パッケージ
超アキバレッド準拠の、窓に痛々しい文言が追加されたアキバレンジャー装丁になっています。
つか、「グリリバ」とか書いてあるパケ初めて見たよ。
付属の大それた力痛についても記載あり。
ブルーにはハリケンボールとジュウレンバックラー、イエローにはダイレンボンバーが付属しています。
アキバブルー(二代目)
中の人が変わったことでポニテの形状が変化したほか、くまさんパンツからガーターベルト装備に変わったところも
しっかり再現されている二代目アキバブルー。
とはいえ玩具的な基礎構造は初代と変化なし。
可動部位は首二重 肩 上腕ロール 肘二重 手首三重 胸 腰 股関節二重 大腿ロール膝二重 足首三重 爪先
関節の可動性や肩の上側が覆われているため腕を真上に振り上げられない点、軟質スカートによる
可動阻害軽減などは初代ブルーとまったく同じ。
差し替え手首は平手 貫手開き持ち手2種(MMZガンフィギュアそれぞれ用)ポーズ手が左右
付属品はMMZフィギュアモードMMZガンモード差し換えマフラーハリケンボールジュウレンバックラーとなっています。
MMZフィギュアモードは超レッドに付属していたものと同じく、非可動非変形です。
付属品でポージング少々。
MMZガンモードは前作チームに付属していたものと同じもの。
ジュウレンバックラーは内側のピンをベルト側部の穴に差し込んで固定。ブルーだけでなく前作含め
アキバレンジャー全員が装備可能。これでやっとベルトの穴が活用できるようになったわけですな
当初からこうするつもりだったのかは知りませんが。
ハリケンボールは金属チェーンでボール部と柄を連結しています。
スカートの根元でほぼ隠れてますがガーターベルトの意匠あり、ということで新イエローへ。
アキバイエロー(新Ver)
前イエローとの一番の違いは頭部の飾りがツインテからシニョンに変わったところ、という新アキバイエロー。
こちらも玩具的な構造は当然ながら前イエローと同じものとなっています。
可動部位は首二重 肩 上腕ロール 肘二重手首三重 胸 腰 股関節二重 大腿ロール膝二重 足首三重爪先
可動性も前イエローとの違いは特段なし。スカートももちろん軟質素材製の可動阻害軽減仕様。
差し替え手首は平手開き持ち手が左右にピースとポーズの右手
付属品はMMZフィギュアMMZガン差し換えマフラーダイレンボンバーとなっています。
付属品でポージング少々。
ダイレンボンバーは片方だけでも合体状態でも保持可能。合体状態は後端を腹にくっつけてやらないと厳しいですが。
前イエローでは何も無かったところに人妻仕様のプリントが追加されてるのをご確認いただいたところで
大それた力痛ギミックへ。
大それた力痛
前作ではデカレッドボウケンレッドレッドホークに付属していた大それた力3つを合体させることで
大それたキャノンが出来上がりましたが、今回も大それた力痛を合体させるギミックは備わっています。
今回の二体に付属しているジュウレンバックラーハリケンボールダイレンボンバーを合体させることで
大それたバズーカが完成!
こちらは何とか1体で保持可能な重量に収まっています。
また、さらに前作の大それた力を組み込んで、
このように組み合わせることで、
6戦隊から借り受けた大それた力を結集した、大それてるキャノンバズーカを再現できてしまいます。
さすがにこれは重すぎるので保持不可能でした。
放て必殺の一撃!ってな感じで〆。
来週はキュアピースが登場となります。
先日のイベントからもたらされたブレイド勢の一挙展示やカブトVer.2などの情報が飛び交う中、
BLACK Ver.2とバトルホッパーVer.2の情報まで飛び込んできてライダーアーツは大盛況という状況。
そういえばワンフェスにもコレ部がブースを出すようですが広告欄がセーラームーンだったから、
電撃イベント以来寝かされていた女子方面の売り込みなんでしょうかね?
その辺は現地で確かめてくるとしましょう。
评论